• openDDLについて
  • サイトポリシー
  • ご利用前にお読みください
  • EN
  • SIGN IN:
  • SIGN IN:
Grasshopper Modeling Maniacs//円柱を斜めに切断した際の楕円について
by Hiroaki Saito Sep 13, 2016

円柱を斜めに切った時、その断面線は楕円になりますがGrasshopper上でその再現を行う時、注意しておく事があります。

captureAboutArcOfCylinder01_01

上図はGrasshopper上で、

A・・・Brep(円柱)とBrep(斜平面)のIntersection
B・・・Brep(円柱)とPlane(斜無限平面)のIntersection
C・・・CircleをBrep(斜平面)にProjection
D・・・CircleをPlane(斜無限平面)にProjection

A~Dのように用意したものをBakeし制御点を表示した状態ですが、D以外は無数の制御点で構成された閉じたNURBS曲線になってしまいます。
制御点の多いNURBS曲線を利用したモデリング作業は計算処理等が無暗に増える恐れもあり、なるべくは避けたいところです。

Dについてプロパティを確認してみるとRhinoceros上では楕円と認識されています。(下図)

captureAboutArcOfCylinder01_02

A~Dの曲線はGrasshopper上で全てClosed Planar Curveと認識されていますが、1年ほど前に同様の再現を行った際、Dの方法で作れば下図(1年前当時のキャプチャ画像)のようにElliptical Curveと認識されていたのですが、今回はそれを再現できませんでした。Grasshopperのバージョンは去年から変わっていないはずなので、Rhinocerosのサービスリリース違いでRhinoCommonか何か内部的に変更があったのか、今のところ原因の把握は出来ていません・・・

captureAboutArcOfCylinder01_03


コメントをするにはログインしてください。

9512 0
Tags
#Grasshopper #Cylinder #Circle #Ellipse
License
cc_by_sa
GNU GPL

CONTACT ©2025 NIKKEN SEKKEI LTD.