• ABOUT
  • SITE POLICY
  • AGREEMENT
  • JP
  • SIGN IN:
  • SIGN IN:
Yoshimasa Matsumoto
My Contents(4)
Appreciated(0)
Screen Shot 2018-12-12 at 17.38.42_thumbnail.png
Python 飲み好きが住むのに最適な駅を探す

商業施設のデータは、主に国が行っている商業統計や東洋経済の大型店総覧などがありますが、このデータだと住所をジオコーディングしないと座標がなかったり、さっと飲みに行くような個人経営のお店のデータがありませんよね そこで、今回はぐるなびAPIを使用して、名古屋圏の地下鉄東山線の駅周辺半径500m圏の飲み屋をプロットしてみます。 出力はこんな感じ やりかた 1: まず、ぐるなびAP…

#Python #QGIS

Dec 11, 2018
Yoshimasa Matsumoto
2
CsvToPoint_thumbnail.gif
C# Python_Trail2Polyline

Trail2Polyline お久しぶりです。なかなか慌ただしくて投稿できませんでした。 副産物的にできたスクリプトのご紹介をします。 Unity側でオブジェクトの位置座標を取得し、csv出力をします。 その後、Rhino側でそのcsvを取得してPolylineで表示されるようになります。 例えば、Unity内でVR空間を作成しその動いた人の軌跡を取得したり、コントローラー…

#Rhinoceros #Python #C# #Unity

Nov 13, 2018
Yoshimasa Matsumoto
0
DEMLoader_thumbnail.gif
GH_Python 国土地理院にある標高5mメッシュのxmlデータを直接読み込むNo.2

更新が遅くなって申し訳ありません。 以前と少し仕様を変更いたしました。 完成しました!! Grasshopperでの使用を考えていたのですが - Pytonの処理が重すぎること - Grasshopperでの読み込みが重すぎる - Rhinocerosでのメッシュモデルのレタッチは得意でない という理由からRhinocerosのPythonスクリプトからRunする仕様に変更…

Jun 25, 2018
Yoshimasa Matsumoto
1
DdeLH8HV0AABVMt_thumbnail.jpg
GH_Python 国土地理院にある標高5mメッシュのxmlデータを直接読み込むNo.1

初投稿です。 こんな内容で投稿していいのかわかりませんが、日建設計名古屋支社で学生アルバイトをしているのもあり、OpenDDLが前から気になっていたので、投稿します。 前置きはこれくらいにしまして、、、 設計課題時に、毎回毎回等高線データを作るためにいくつものアプリケーションを経由したりするのが、本当に大変ですよね。 前からずっとGHで直接読み込めれば、どんな等高線データも作…

May 22, 2018
Yoshimasa Matsumoto
2

CONTACT ©2025 NIKKEN SEKKEI LTD.