• openDDLについて
  • サイトポリシー
  • ご利用前にお読みください
  • EN
  • SIGN IN:
  • SIGN IN:
Physical Computing Practice #1
by Bunji Izumi Apr 04, 2016

日建設計DDL室では、将来設計行為に役立つ可能性のある技術やツールを習得する勉強会("Skill Up Lab")を数名ごとのチームを組んで取り組んでいます。私たちのグループは"Physical Computing Lab"といい、マイクロコントローラーを用いた新たな設計手法の勉強会を開いています。

c8856789ec11ab8b1013037cef6929f9

今後数ヶ月に渡り、私たちは技術の習得を目的に、建築模型の中を自走してカメラで撮影した映像をモニター等に映すVehicleを作ることにしました。Vehicleの与件は下記のものを想定しました。
・ 1/20程度の建築模型の中を走ることができる小ささ(→1Mx2M程度のドア枠を想定し、幅50mm、高さ100mm程度)
・ カメラを首振り可能とする

IMG_0003

この与件を満たすために、下記のシステムを考えました。
・ 市場で手に入るマイクロコントローラーで最も小さいと思われるIntel Edisonを搭載する。
・ EdisonのBluetooth機能を利用して手元のコントローラー(Playstation4のコントローラー)と通信する。
・ EdisonのWiFi機能を利用してカメラの画像をモニターへ送信する。
・ カメラの土台に2つのサーボモーターを取り付け、上下及び左右の首振り可能とする。
・ PS4のコントローラーからカメラのモーター、Vehicleのモーターを制御する。

795316b92fc766b0181f6fef074f03fa

2b530e80c7d0de90885e285c5d798063

次回からは各担当から1か月に1回ほど更新してもらう予定です。


コメントをするにはログインしてください。

955 0
Tags
#Physical_Computing
License
cc_by_sa
GNU GPL

CONTACT ©2025 NIKKEN SEKKEI LTD.