• openDDLについて
  • サイトポリシー
  • ご利用前にお読みください
  • EN
  • SIGN IN:
  • SIGN IN:
Bunji Izumi
マイコンテンツ(7)
評価済み(0)
c8856789ec11ab8b1013037cef6929f9
Physical Computing Practice #1

日建設計DDL室では、将来設計行為に役立つ可能性のある技術やツールを習得する勉強会("Skill Up Lab")を数名ごとのチームを組んで取り組んでいます。私たちのグループは"Physical Computing Lab"といい、マイクロコントローラーを用いた新たな設計手法の勉強会を開いています。 今後数ヶ月に渡り、私たちは技術の習得を目的に、建築模型の中を自走してカメラで撮影し…

#Physical_Computing

Apr 04, 2016
Bunji Izumi
0
capt001
建物形状の断面を自動的に作成する方法について

タイトルの通りですが、3次元的に複雑な形状のプロジェクトにおいて断面で切った時にどのような断面になっているかを把握するために、2次元の断面を要望されることが多々あり、超高層のプロジェクトになると例えば10m毎に切ったとしても50断面作成しないといけないような場面に遭遇します。断面を輪切りにし、dwg形式等で手渡すこともありますが、もらった人が出力するところまでを考慮するとPDFにするところまで自…

#Grasshopper #Rhinoceros

Sep 18, 2015
Bunji Izumi
0
IMG_0143
Raspberry PiでのHello World

Raspberry Pi的なHello World(=LEDをチカチカ点滅させる)に挑戦しました。 内容についてはRaspberry Piで学ぶ電子工作(講談社・金丸隆志)を中心に参考にさせていただきました。 まず回路の方ですが、前提としてテスターがまだ手元にないため、LEDでの電圧降下1.9[V]、及びLEDに流れて良い標準的な電流値(20[mA])は文献値を採用しました。すると下記の…

#Raspberry_Pi

Apr 14, 2015
Bunji Izumi
0
2015-04-13-141915_1872x1168_scrot
Raspberry Piでのスクリーンショットのとり方についてメモ

なかなか電子工作までたどり着きませんが、次はRaspberry Piでのスクリーンショットのとり方を学びました。 デフォルトで何かツールがあるのかなと探したのですが、さすがにそこまで手厚くはないようでした。 インターネットで色々探したところ、instractablesのページが非常に参考になりました。 "scrot"と名づけられたプログラムをインストールします(下記の一行だけでインストールが…

#Raspberry_Pi

Apr 13, 2015
Bunji Izumi
0
IMG_0671
Raspberry Piでの無線LAN接続

Raspberry Piは有線LAN用の端子がついているのですが、無線LANの方が何かと便利なため、iPhoneのテザリングで無線で携帯電話のネットワークに接続することを試みました。(写真奥は同時にいじっているArduinoです。これについてはまた別の機会に。) 無線LANアダプターはアマゾンで802.11b/g/n 対応の2個で1000円程度のメーカー不詳のものを購入しました(使うのは1…

#Raspberry_Pi

Apr 13, 2015
Bunji Izumi
0
RaspberryPi2
Raspberry Piの初期設定など

Raspberry Piが届きました。正確にはRaspberry Pi 2 Model b というそうです。Amazonで5980円で購入しました。このタバコの箱程度の大きさの基盤にPCの基本的な機能が入っていることにまず驚きました。 <!--more--> Raspberry Piは本体以外に何も付属してこないので、まずは最低限動かすための周辺機器を揃える必要があります。私…

#Raspberry_Pi

Apr 13, 2015
Bunji Izumi
0
no image
電子工作について

はじめまして。日建DDL所属の出水(イズミ)と申します。 日建DDLに中途採用で入り、4年目になります。近年かたちの複雑な形状の建物が増えていますが、その計画の際に、主に構造設計者と一緒に建物の形状(ジオメトリー)の工夫をしたり、建物の構造解析に用いるプログラムや、図面(BIM)と、形状情報との連携に携わることが業務の中心となっています。電子工作は業務としては関わっていませんが、このopenDD…

#Raspberry_Pi

Apr 13, 2015
Bunji Izumi
0

CONTACT ©2025 NIKKEN SEKKEI LTD.